グルメ
不動産
人材
トラベル
スクール
中国ビジネス情報満載!!
ホーム
巻頭インタビュー
ビジネス特集
ビジネスイエローページ
Whenever ONLINEビジネスHP
>>
ビジネス特集 一覧
ビジネス特集
われら"留日組" 〜それぞれの起業人生〜
日本留学者はこれまで中国、そして中日関係にどのような役割を果たしてきたのだろうか。どんな使命感をもって日本へと渡り、いかに活躍の舞台を追い求めたのか。...
2008/3/10 更新
[全文を読む]
ビジネス特集 一覧
われら"留日組" 〜それぞれの起業人生〜
日本留学者はこれまで中国、そして中日関係にどのような役割を果たしてきたのだろうか。どんな使命感をもって日本へと渡り、いかに活躍の舞台を追い求めたのか。 >>つづきを読む (2008/2/25)
新春特集:私はこう見る2008年"中国商流"
中国経済は2007年も高い成長を維持した。1―9月(第3四半期)のGDPは16兆6,043億元で、前年同月比11.5%増。第4四半期も堅調に推移したことから、 >>つづきを読む (2008/2/25)
「有機」の潮流 〜アグリビジネスへの挑戦〜
有機農作物への関心が高まっている。中国で最も権威のある有機認証機関のひとつ、南京有機認証中心は、2008年から12年の5年間を中国における「有機」 >>つづきを読む (2007/12/19)
華「外」圏出身 〜中国ビジネスパーソン列伝〜
外国籍でありながら中国大陸の魅力に惹かれ、海を渡ってきたビジネスパーソン8名。中国ビジネスに賭ける、彼らの情熱と闘いの記録をここにつづる。 >>つづきを読む (2007/11/7)
激戦!アパレルSPA 〜中国で勝つための"チューニング術"とは?〜
企画から製造、小売まで行うアパレルSPA企業の上海進出が相次いでいる。さらにこの動きは来春、北京へ拡大していく。「消費者ニーズをいかに商品企画 >>つづきを読む (2007/10/11)
特別企画―張家港保税区域
中国最大の内陸河川港で長江沿線に位置する張家港保税区域がハイテク産業の外資企業誘致を積極化している。港と保税区の一体化を特長に、上海、蘇州にも近い地理的アドバンテージを生かし近年、急成長。今後は既に成長が落ち着いた主要産業 >>つづきを読む (2007/11/22)
「労働契約法」徹底攻略 〜リスク回避策を探る〜
1995年1月、「労働法」が施行。中国の労働行政は従来の"分配雇用"から、市場経済に即した制度へと大きな転換を見る。しかし、この後、労働契約を締結しない、或いは試用期間の規定を乱用するなど、労働者の権益を損なうケースも散見された。 >>つづきを読む (2007/09/17)
ページトップへ
中国ビジネストピックス
アシックス商事:太倉に検品合弁会社 (2008/09/26更新)
夏普商貿(中国)(シャープ):携帯2機種目を発売 (2008/09/17更新)
森ビル:上海環球金融中心を開業 (2008/09/17更新)
巻頭インタビュー
野村綜研(上海)咨詢有限公司董事・総経理 中島久雄 氏
中国市場における事業戦略構築からマーケティング、人材マネジメ... >>つづきを読む(2008/06/21)
業界インタビュー
東舞工程諮詢(上海)副総経理 世利康則 氏
東京舞台照明の現地法人、東舞工程諮詢(上海)(TEL=021...>>つづきを読む(2008/09/17)
中国業界人記事
中国営業こぼれ話第四回:中国企業で働く日本人営業マン(2008/09/23更新)
中国ネット市場とウェブの戦略的活用術 第4回: 「アクセス解析(2)解析データから読み取れるもの」(2008/09/19更新)
ビジネスイベント
12/28〜30 椅子・ソファー展覧会:広州錦漢展覧中心(広州)
12/28〜30 ウェディング博覧会:広州錦漢展覧中心(広州)
コンサルティング 中国
人材紹介会社の上手な使い方(7):青信号でブレーキ、赤信号でアクセル
人材を採用するに当たって、面接で決める場合がほとんどだと思い...>>つづきを読む
談談中国潮流第12回:・企業買収、工場から市場へ
対中投資は1990年代初頭から急増しているが、外資のプレゼン...>>つづきを読む
労働紛争判例分析(6):客室乗務員内定取り消しでマレーシア航空が敗訴、損害賠償
判例 08年6月、マレーシア航空は、客室乗務員の内定取り消...>>つづきを読む
新・移転価格税の国際理論 第1回:移転価格税の基礎を現場の視点から解説
新連載第1回目の今回は、移転価格税制の事前確認制度(APA)...>>つづきを読む
IT 中国
公開! サイボウズのスタッフIT教育(6):SaaS で無駄なくシステムをレンタルする
最近、特に注目を集める新しいシステム導入方法の「SaaS」に...>>つづきを読む
製造 中国
製造Check!:トヨックスの「トヨコネクタ」
ホースと継ぎ手の専門メーカー、トヨックス(上海代表処、TEL...>>つづきを読む
物流 中国
物流Check!:アルプス物流
電子部品に特化した総合物流会社、アルプス物流は、華東地区を中...>>つづきを読む
マーケティング 中国
日本語即戦力人材の育成を目指して(5):上海賢明外国語専修学校
「外資系企業への優遇政策が廃止され、長期雇用を促進する労働契...>>つづきを読む
世達志不動産投資顧問(上海)(1):会社登記利用を提案迅速な現地法人化のツールに
不動産業務などを手掛けるスターツコーポレーションの現地法人、...>>つづきを読む
日本語即戦力人材の育成を目指して(4):上海賢明外国語専修学校
現場管理者の育成を目指す日本語学校の上海賢明外国語専修学校(...>>つづきを読む
Campany Review 中国
ビジネス探訪 ―北京篇―:高品質の商品を『日本流サービス』で提供 北京で早期にビジネスモデルを確立する ― 北京愛眼眼鏡有限公司
「3億人」とも言われる中国の眼鏡市場。北京で、その市場を見据...>>つづきを読む
飲食 中国
中国(上海)国際ワイン博覧会
上海世博(集団)の上海外経貿商務展覧が3月14-16日、上海...>>つづきを読む
ビジネス連載
『上海ビジネス・私のこだわり』第4回:営業ではコミュニケーションの機会をとにかく多く作る
営業ではコミュニケーションの機会をとにかく多く作り、お客様の...>>つづきを読む
『上海ビジネス・私のこだわり』第3回:基準をゆるがせにせず、真剣さをぶつける
中国のメーカーと向き合うには品質要求などの基準をゆるがせにせ...>>つづきを読む
『上海ビジネス・私のこだわり』第2回:ターゲットを絞りオンリー1を目指す
ターゲットを絞ることでオンリー1になる――。 私はそんなビ...>>つづきを読む
『上海ビジネス・私のこだわり』第1回:自分の考えを浸透させておけば、指示以上の仕事をしてくれることも
一緒に食事をするなどして、話を交わす機会をとにかく多く作り、...>>つづきを読む