上海ウェネバーオンライン
中国(上海・北京)生活情報満載!!
Contents/Special Interview
2008年3月
■  乙黒えり
乙黒えり
Profile

1982年10月12日タイ生まれ。2000年、アジアに通用する女優を作る目的で企画された日本のテレビ局主催のオーディションで、4000人の中からトップに選ばれデビュー。映画、CM、雑誌など多方面で活躍中。主な出演作に香港映画『スチュワーデス/非常凶姐』(サム・レオン監督、2000年)、『少林少女』(本広克行監督、2008年G.W.公開)など。特技はアクション、英語、中国語。
more>>  

2008年2月
■  李 冰冰
李 冰冰
Profile

黒龍江省五常出身、2月27日生まれ。上海戯劇学院卒業。映画『緑色柔情』での主演をかわきりに、その美貌と演技力でドラマや映画で活躍。代表作は映画『過年回家』『天下無賊』『雲水謡』、ドラマ『少年包青天』、『徽娘宛心』など。最新映画『功夫之王』で本格的に世界進出する。07年第12回華表奨『優秀女優奨』を受賞。
more>>  
2008年1月
■  李 宗翰
李 宗翰
Profile

11月7日生まれ/北京出身。中央戯劇学院表演系卒業。ドラマ初出演は9才のとき。『綉娘蘭馨』『阮玲玉』『徽娘宛心』『暗戦』など数々のテレビドラマや映画『午夜魂』、舞台『紅与黒』などに出演している。01年にはドラマ『一脚定江山』での演技が評価されて数々のメディアで“2001年もっとも注目の四大小生”(四大二枚目)”の一人と称され、湖南テレビの2001年度テレビドラマ最優秀男優賞などを受賞した。
more>>  

2007年12月
■  韓 雪
韓 雪
Profile

1983 年1月11日生まれ、中国蘇州出身。2000 年に女優業をスタート。テレビドラマを中心に活躍し、2004年には歌手として中島美嘉「雪の華」をカバー、新人としては異例の大ヒットを記録。2006 年に中孝介とのデュエット曲を発表したのに続き、2 人が歌う「言葉はいらない」が2007 日中文化スポーツ交流年のテーマソングに。現在放映中の主演ドラマ『北平往事』の好演も話題となっている。
more>>  

2007年11月
■  明日嘉
明日嘉
Profile

樋口明日嘉:兵庫県出身、9月16日生まれ。96年テレビ東京系『ASAYAN』の「第一回CM美少女オーディション」でグランプリ獲得。歌手デビュー後間もなく単身香港へ渡り、広東語を習得しながらCM、ドラマ、映画などで活躍。香港映画を中心に、成龍(ジャッキー・チェン)、劉徳華(アンディ・ラウ)、張国栄(レスリー・チャン)ら大スターとの共演をはたしている。今年から北京に拠点を移して活動開始。
more>>  

2007年10月
■  徐懐ト
徐懐ト
Profile

台湾地区出身。1998年歌手デビュー。「平民天后」の称号を得て、国民的アイドルに。2000年より女優業にも進出。テレビドラマ『天地伝説之魚美人』、『心動列車』などでヒロインを演じ好評を得る。音楽活動は実に5年ぶりの再開。1年の歳月を費やし完成した『Bad Girl』は通算6枚目のアルバムとなる。

more>>  

2007年9月
■  劉畊宏
劉畊宏
Profile

1972年10月7日生まれ。中国台湾出身。俳優としてデビュー後、1997年、人気司会者・呉宗憲(ジャッキー・ウー)らと共にS.B.D.W(.シュビドゥワ)を結成し、歌手活動を開始。2005年にはアルバム『彩虹天堂』をリリースしソロデビュー。俳優としても活躍しており、主な出演作にテレビドラマ『流星花園』、映画『頭文字D』など多数。私生活でも大親友の周傑倫と共演した映画『功夫灌籃』は来年の旧正月公開予定。
more>>  

2007年8月
■  王力宏
王力宏
Profile

1976 年5月17 日生まれアメリカ・ニューヨーク州出身幼少からバイオリン、ピアノなどを学び、12 歳で地元オーケストラの最年少バイオリストとなる。祖父の見舞いで台湾地区を訪れたのをきっかけに19 歳で台湾B MG よりデビュー。バークレー音楽院卒業。03 年にはHYDEやGac kt らと映画『MOON C H I LD』で共演もしている。
more>>  

2007年7月
■  Baby Boo
Baby Boo
Profile

1996年結成。神戸を中心にライブ活動を展開し、2002年に「プラネタリウム」でメジャーデビュー。息の合ったハーモニーから生まれるコーラスワークに定評があり、オーディエンスも一緒に楽めるスタイルのライブが人気を博している。メンバーは、左から、Shinobu、U:suke、Cherry、Ken、Youの5人。
more>>  

2007年6月
■  夏雨
夏雨 (Xia Yu)
Profile

青島生まれ。高校2年の時、姜文(ジャン・ウェン)監督・主演の自伝的映画『陽光燦爛的日子(太陽の少年)』に出演。史上最年少でヴェネチア国際映画祭最優秀主演男優賞を受賞した。2作目『西洋鏡』では、東京国際映画祭の主演男優賞にノミネートされる。現在も若手実力派俳優として、多数の映画に出演。その他の代表作に『?拉是条狗(わが家の犬は世界一)』『我的兄弟姐妹(再見 また逢う日まで)』など。
more>>  

2007年5月
■  大為
大為 (Tong Dawei)
Profile

1978年遼寧省生まれ。上海戯劇学院在学中に芸能界デビュー。2002年にヒット映画「玉観音」のTVドラマ版の主役に抜擢され、翌年に北京電視周刊で「最受観衆歓迎新人奨(=視聴者に最も愛された新人賞)」を受賞し、一躍人気スターに。その他代表作に「我愛」「蝶飛飛」「醋溜族」など。そして、今年4月2日にファーストアルバム『大世界小作為』もリリース。歌手デビューを果たすことになった。
more>>  

2007年4月
■ 中 孝介
中 孝介(ATARI KOUSUKE)
Profile

鹿児島県奄美大島出身、在住。26歳高校生の頃から独学でシマ唄を始める。琉球大学在学中より数々の賞を受賞し、06年3月にシングル「それぞれに」でメジャーデビュー。同年11月には、台湾地区で日本より先行してフルアルバム『触動心弦』を発売し、台湾のyahoo Musicチャートでは最高位1位を獲得。続いて中国大陸でもリリース。最新作は07年4月発売の3rdシングル「花」。オフィシャルHP
http://atarikousuke.jp
more>>  

2007年3月
■ SOLER
SOLER
Profile

イタリアとミャンマーのハーフで、Beyondの黄貫中(ポール・ウォン)のバックバンド「HAN<汗>」のギタリストとして活躍したディノ(写真左)と、双子の兄ジュリオ(写真右)で結成。2005年にリリースのデビューアルバム『太陽・双声道』が、空前の大ヒットを記録。翌年には、デビューからわずか1年半で、香港コロシアムでのコンサートを成功させる。現在2ndアルバム『直覚』の北京語版が中国大陸でリリースされている。
more>>  

2007年2月
■ 黄 奕
黄 奕 (Huang Yi)
Profile

上海出身。中国台湾の連続ドラマ「上 錯轎花嫁対郎」でデビュー。2002年 に時代劇「還珠格格V」で、主演の『小 燕子』役に抜擢され、中華圏を代表す る人気女優となった。日本進出にも 積極的で、2005年の「後天美女」に続き、 1940年代のミス上海の数奇な運命 を描いた「長恨歌(TV版)」がNHKで オンエアされることに。その他代表 作に、「臥虎蔵龍(グリーンデスティ ニー)TV版」など
more>>  
 
2007年1月
■ SHAYNE WARD
SHAYNE WARD 
Profile

オーディション番組「The X-Factor 2005」で優勝し、2005年のクリスマスに「That's My Goal」でメジャーデビュー。発売週 75万枚、その後すぐに100万枚を突破。さらには1日のダウンロード数がギネスブックの記録にもなった。今年4月に1stアルバム『SHAYNE WARD』をリリース。UKチャート初登場1位を獲得し、トップスターの仲間入りを果たした。
more>>  

2006年12月
■ 花兒楽隊
花兒楽隊(The Flowers) 
Profile

1998年に大張偉(ボーカル&ギター)、王文博(ドラム)、郭陽(ベース)の3人でバンドを結成、99年に1stアルバム『幸福的旁辺』を発表。その後、サポートで参加していた石醒宇(ギター)が正式加入。2006年10月26日に5thアルバム『花天世』をリリースした。
more>>  
 
2006年11月
■ 趙琳
趙琳(Jenny ZhaoLin) 
Profile

北京出身。1996年に中国中央電視台の番組『生活』で司会を務め、人気を博していたが、2002n年に中央電視台を退社して女優へ転身。2006年には北戴河環保形象大使に任命される。代表作:ドラマ『別了、温哥華』『血色残陽』など。
more>>  
2006年10月
■ 甄子丹
甄子丹(Donnie Yen) 
Profile

広東省生まれ。2歳で香港地区へ、11歳でボストンへ移住。袁和平監督に 見出され、84年「ドラゴン酔太極拳」でデビュー。1992年の「ワンチャイ2」や「ドラゴン・イン」での悪役で人気を獲得。1997年には「ドラゴン危機一発’97」で、監督としてのキャリアもスタート。その他出演作品に「HERO」「セブンソード」など。
more>>  
 
2006年9月
■ 劉
(Liu Xuan) 
Profile

湖南省出身。5歳の時に体操を始め、13歳で中国代表チーム入り。1998年の世界選手権の平均台で優勝、2000年のシドニー五輪の同種目で金メダルを獲得。現役引退後、北京大学に入学。現在は、司会者、女優、歌手など、芸能界で幅広く活躍する。
more>>  
 
2006年8月
■ 胡彦斌  
胡彦斌(Anson Hu) 
Profile

1983年7月4日・上海生まれ。16歳のときに参加した音楽祭の新人コンテストにて、その歌唱力を絶賛され、17歳でデビュー。『文武双全』『昇級版』『Music混合体』に続く最新作は、06年3月にリリースした『音楽密碼Music Code』。
more>>  
 
2006年7月
■ 蔡依林  
蔡依林(Jolin Tsai) 
Profile

9月15日・台北市生まれ。
17歳で歌手デビューして以来、歌とダンスを中心に才能を発揮、瞬く間に人気スターの座へ。ファッション・リーダーとしても男女問わず熱い支持を受けている。これまで『Don’t Stop』『騎士精神』『看我72変』などを発表。
more>>  
 
2006年6月
■ 蘇慧倫  
蘇慧倫 (Tarcy Su)  
Profile

10月27日・中国台湾台北市生まれ。90年代初頭から歌手・女優として第一線で活躍。かわいらしいルックス、甘く爽やかな歌声や自然な演技で人気を博してきた。近年は映画『心恋』『深海』や連続ドラマ「心動列車」「醋溜族」などに出演し、高い評価を受けている。
more>>  
 
2006年5月
■ 矢野浩二  
矢野浩二 (Yano Koji)  
Profile

大阪府出身。2000年に連続ドラマ「永遠の恋人」で中国芸能界デビュー。以後は活動拠点を中国に置き、演技派俳優として活躍中。出演作品に「記憶の証明」「烈火金剛」「小兵ジャンガー」など。公式ホームページwww.yanokojitairiku.jp/
more>>  
 
2006年4月
■ WESTLIFE  
WESTLIFE  
Profile

アイルランド出身。結成当時のメンバーは、マーク、ブライアン、ニッキー、シェーン、キーアンの5人で、当時のギネス記録となるデビューシングルから7曲連続初登場1位を達成。その後も順調にキャリアを重ね、本格的アーティストに成長した。2004年3月にブライアンが脱退したが、今年2月に通算7枚目のアルバム「FACE TO FACE」をリリースした。
more>>  
 
2006年3月
■ 伊丹谷良介  
伊丹谷良介  itamiya ryosuke
Profile

伊丹谷良介(itamiya ryosuke)大阪府出身。1999年に中国人プロデューサーとの出会いをきっかけに北京へ渡航。数万人規模の大規模な全国ツアーを2度成功させ、現在は中国香港を中心に活動している。
公式ホームページwww.itamiya.net
more>>  
 
2006年2月
■ 張含韵  
張含韵  BABY ZHANG
Profile

張含韵(BABY ZHANG)中国四川省出身、16歳。2004年に湖南テレビ局主催『超級女声』オーディションに応募、インターネット投票数最高獲得者に輝いた。昨年は『2005年快楽中国超級女声』オーディションの番組キャラクターや内蒙古蒙牛乳業(集団)股2006年1月有限公司『蒙牛酸乳』乳飲料キャラクターに選ばれる。また7月に『我很 張含韵』、12月『BabyX'mas新年好』と2枚のアルバムを発表。
more>>  
 
2006年1月
■ 劉若英  
劉若英  Rene Liu
Profile

劉若英(Rene Liu) 中国台湾出身。2003年に中華圏で大ヒットしたTVドラマ「粉紅女郎」で、結婚に憧れる『結婚狂』を演じて個性派女優として注目を浴びる。シンガーとしての評価も高く、2005年12月には、待望のニューアルバム「一整夜」をリリースした。
more>>  
 
12月
■ 女子十二楽坊
私たちの最新アルバムで、ロマンティックなXmasを!

中国古来の民族楽器の音色に、ポピュラーミュージックを融合。彼女たちが紡ぎ出す独自の音楽は、世界中で大ヒットした。今年は、日本ツアーを皮切りに北米カナダツアーを成功させるなど、人気を不動にした一年だった。
more>>  
9月
■ 薛偉
薛偉  Xue Wei
Profile

1963年河南省鄭州生まれ。8歳でバイオリンを学び始める。1986年にはロンドンで開催された国際バイオリンコンクールで金賞受賞。1989年、イギリスの皇室音楽学院の教授に就任。2005年3月、祖国に帰国し、中国中央音楽学院の教授に就任。
more>>  
 
8月
■ 蜜雪薇h
蜜雪薇h  Mi Xue Wei Qi
Profile

2004年6月結成。翌7月にファーストアルバム『蜜雪薇h』をリリースし一気にブレイク。2005年6月にはセカンドアルバムとなる『kissy』を発表。ユニット名の『蜜雪薇h』は、2人の英語名を中国語に音訳したもの。
more>>  
7月
■ 周傑倫
周傑倫(Jay)
Profile

周傑倫(JAY) 1979年1月18日、台北生まれ。アジアを代表するアーティストとして、またプロデューサーとしても活躍する。さらに、6月には初主演映画「頭文字D」が公開され、人気を不動のものとしている。
more>>  
6月
■ 郎朗
郎朗(ラン・ラン)
Profile

中国瀋陽生まれ。3歳からピアノを始め、9歳で北京の中央音楽院に入学。1997年にフィラデルフィアの名門、カーティス音楽院への入学を許され、学院長ゲイリー・グラフマンの指導を受ける。「ピアノの天才」と称される彼は、5歳で受賞した瀋陽ピアノ・コンクール第1位に始まり、1995年仙台で開かれた第2回チャイコフスキー国際コンクール(ジュニア・ピアノの部)第1位など国際的なコンテストで多くの賞を受賞。2002年にはシュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭で、初のレオナルド・バーンスタイン賞を獲得。現在、第一線のオーケストラや指揮者と共演、ユニセフの親善大使としても世界の舞台で活躍している。
more>>  
5月
■ 大塚忍
大塚忍
Profile

神奈川県出身。短大時代に芸能界入りし、CMモデルなど各方面で活躍する。現在は活動の拠点を中国へと移し、2003年より中央戯劇学院導表系に在学しながら、「瑞麗」「CanCam」「時尚」などの雑誌のモデルなどを務める。「ファンケル」のイメージキャラクターをきっかけに、香港地区で注目を浴びている。今後の活躍に期待と注目が集まる。
more>>  
4月
■ 顧長衛  蒋
顧長衛
Profile

西安生まれ。映画監督。『紅高梁(赤いコウリャン)』『覇王別姫(さらば、わが愛)』などではカメラを回す。2005年2月、映画監督としての初作品となる『孔雀』が第55回ドイツベルリン映画祭で審査員特別賞・銀熊賞を獲得。
more>>  
3月
■ 謝雨欣(シェ・ユーシン)
謝雨欣(シェ・ユーシン)
Profile

安徽省出身。女優・歌手。映画やテレビ、歌と多方面で才能を発揮。中央テレビ局「春節晩会」など、中国を代表する盛典に何度も出演。これまで、中央人民放送局「全国視聴者が選ぶ好きな歌手」の最優秀新人、最優秀歌手政府賞を受賞。代表作品は歌に「将愛情進行到底」「誰」「仰望」、ドラマに「将愛情進行到底」「天龍八部」、映画 には「拯救愛情」などがある。慈善事業にも積極的に取り組み、中国少年児童基金会の「チャ リティー慈善募金」のスポークスマンを務めた り、中華慈善総会の「愛心芸能人」の栄誉を得るなどしている。
more>>  
2月
■ 艾敬(アイ・ジン)
艾敬(アイ・ジン)
Profile
1969年遼寧省瀋陽市生まれ。1992年発表の1st アルバム「我的1997」が大ヒット、同アルバム は日本でも発売され、1994年の外国語CD(アジ ア部門)年間売り上げ1位を記録する。日本では、 小澤征爾や加藤登紀子など大物アーティスト と共演したり、週刊プレイボーイでエッセイを連載したりと多方面で活躍。2002年には自主レーベル「艾敬音楽工作室」を設立、理想の音楽を追求する環境を手に入れた今後にも期待が集まる。
公式ホームページ http://www.aijing.com
当時自由に行き来できなかった中国香港への憧れを歌った「我的1997」で知られる艾敬(アイ・ジン)。その後、自主レーベル「艾敬音楽工作室」を立ち上げ2003年には通算5枚目のアルバム「是不是夢」をリリース。今回は、ニューヨークでのレコーディングの逸話などを綴ったエッセイ&写真集「艾在旅途」を発表した彼女にお話を伺った。
more>>  
1月
■ 周星馳
周星馳(チャウ・シンチー)

1962年中国香港生まれ。82年に「第11期芸人訓練班」に入団。長い下積みを経た後、89年に映画「蓋世豪侠」で主役に抜擢され、一躍スポットライトを浴びることに。さらに翌年「ゴッドギャンブラー・賭聖外伝」で、その人気を揺るぎないものにした。2002年の「少林サッカー」で日本での知名度も急上昇中。
more>>  
2004年12月
■ 陳淑芬
陳淑芬(Chen Shu Fen)

天星娯楽有限会社社長であり、中国香港の娯楽界において最も有名な女性の一人として、“金メダルのマネジャー”と呼ばれる。かつて梅艶芳、張国栄、張学友など、中国香港のトップスターのマネジャーを務めていた。プロディースの能力に長け、80〜90年代の香港紅体育館で行われたコンサートの大部分は彼女によって手掛けられた。
more>>  
2004年11月
■ 中井貴一
中井貴一(Nakai Kiichi)

1961年東京都生まれ。81年「連合艦隊」でデビュー。主な主演映画は、「ビルマの竪琴」 「キネマの天地」「ラブ・レター」「梟の城」「壬生義士伝」など多数。ドラマでも「ふぞろいの林檎たち」や大河ドラマ「武田信玄」などで主演、俳優として不動の評価を得る。
9月に行われた「日本映画祭2004」で、日本応援団として北京入りした俳優・中井貴一さん、田中麗奈さんへの特別インタビュー。中国に縁のある二人の言葉からは、「映画を通して日中の文化交流を」という共通の夢が伝わってきた。
「キネマの天地」や「ビルマの竪琴」など、数々の名作映画に出演し、日本映画界になくてはならない存在となった中井さん。2003年には日本アカデミー賞最優秀主演男優賞受賞作品となった「壬生義士伝」や中米合作映画「ヘブン・アンド・アース(天地英雄)」でも見事な演技で我々を魅了してくれた。今回は、中国での映画撮影話など興味深い話をちょうだいした。
more>>  
2004年10月
■ 日本映画祭2004開会式
9月17日(金)、東方新世紀劇場にて「日本映画祭2004」が行われた。2002年東京で開催された「中国映画祭」に続き、今年は北京での開催。開幕式には、招待作品に出演した俳優・中井貴一さんと田中麗奈さん、黒木和雄監督、篠原俊哉監督、萩上直子監督が訪れ挨拶を行った。その後、2003年日本アカデミー賞を受賞した「壬生義士伝」や「きょうのできごと」など話題作7作が一週間に渡って上映され、映画ファンにとって多くの楽しみを与えてくれたイベントとなった。
「私達北京で暮らす日本人にとって、そして中国人の映画ファンにとって待ち遠しいイベントが開幕されます」。壇上での日本大使館井出公使の言葉が、会場に押しかけた人々の心を代弁した。
「父と暮せば」の黒木和雄監督が挨拶。監督自身初めて見た映画が中国映画だったという
more>>  
2004年9月
■ 女子十二楽坊
次は欧米デビュー! “美しい”音色が世界中を包む
中国古来の民族楽器の音色に、ポピュラーミュージックを融合させ、独自の世界を築き上げた『女子十二楽坊』。昨年末「第54回NHK紅白歌合戦」に出演し、日本での人気を不動のものにした。8月4日、北京市内。全米デビューを控えた彼女達は、イメージキャラクターを務めるOLAY化粧品『中国進出15周年パーティー』のステージに立っていた。その席で私達はメンバーにアンケートをお願いし、彼女達を発掘し、育て上げた敏腕マネージャー・王暁京氏に今後の展開をうかがった。
more>>  
2004年8月
■孫悦 スン・ユエ
孫悦(スン・ユエ)
ハルピン生まれ。解放軍の文芸兵を経て歌手になるという異色の経歴を持つ。1994年に自費で発表した『祝平安』が大ヒットし、一躍国民的アイドルになる。その後もアジア圏を中心に国内外で幅広い人気を呼ぶ一方で、女優としても活躍している。2002年の日韓ワールドカップでは親善大使も務めた。代表曲に「幸福快車」「愛人辛苦」「好人好夢」など。
1994年、自費で発表した『祝平安』が記録的ヒットとなり、一躍スターの仲間入りをした孫悦。その後も歳を重ねるごとに輝きを増している。私たちがインタビュー会場に到着して程なく、階下から明るい声が響いてきた。北京に到着したばかりとのことだったが、疲れ一つ見せず、気軽にインタビューに応じてくれた。
more>>  
2004年7月
■蘇有朋 アレックス・スー
蘇有朋(アレックス・スー)
1988年にアイドルグループ「小虎隊」で一気にスター街道を駆け上がる。91年に台湾大学に入学し、学業と芸能界を両立する充実した日々を送る。93年の小虎隊の解散後は、しばらく低迷期に入るも、97年の大ヒット連続ドラマ「還珠格格」に出演し、再び栄光への道を歩き始める。現在、アジア屈指のスターとして、演技に歌に多岐にわたって活躍中。

全力を注ぎ込んだ新作アルバムで「等身大の蘇有朋」を表現
88年、3人組として誕生したアイドルグループ「小虎隊」。そのメンバーの一人・蘇有朋は、思春期の少女時代に誰もが一度は憧れた存在だった。それから15年。30歳を迎えた彼は、円熟味を増した大人の男になっていた。新たにアルバムをリリースした彼へのインタビュー。始終見せてくれた彼の笑顔のおかげで、穏やかな雰囲気のまま取材は始まった。
more>>  
2004年6月
■呉奇隆
1970年10月31日、台北生まれ。18歳の時、アイドルグループ「小虎隊」のメンバーとして芸能界デビューを果たす。兵役で1年余り活動を休止するが、後に芸能界復帰を果たし、小虎隊解散後、活動拠点を香港・北京へと広げる。現在では芸能活動の傍ら、不動産業に投資したり、台湾でレストラン「PP島(北京では檸檬叶子という名前を採用)」を営業したりと多岐にわたって活躍中。主な代表作に「男たちの挽歌〜烈火之章〜」「還我情心」「有人説愛我」等がある。
新作ドラマ「鉄拳浪子」
裏側に隠された秘密に迫る
蘇有朋、陳志朋と共に一世を風靡した「小虎隊」の元メンバーであり、台湾四天王の1人でもあるニッキー・ウーこと呉奇隆。兵役中の休養期間を挟んで芸能界に復帰後香港へ、のちに北京への進出も果たした。今回はまもなく放送される主演の連続ドラマ「鉄拳浪子」の話を交えながらいろいろなお話を伺った。
more>>  
2004年5月
■大相撲、三一年ぶりに中国で花咲く。
北の湖(きたのうみ)プロフィール
しこ名: 第55代横綱北の湖
本名: 小畑敏満
生年月日: 1953年5月16日
出身地: 北海道
生涯戦歴: 951勝350敗107休
受賞歴: 優勝24回/殊勲賞2回/ 敢闘賞1回

中日定期航空路線開設三○周年記念の一環として、六月に大相撲中国公演が行われることになった。七三年の中国公演以来、実に三一年ぶり。公演場所は北京(五、六日)と上海(九、一○日)。
more>>