 |
 |
■暹羅泰 Very Siam |
 |
●タイ料理
------ この季節、ぜひとも食べたい
酸味の効いた本場タイの味
タイ人シェフによる本場の味が楽しめるVerySiam。タイの調味料で風味付けした刻み野菜を新鮮なエビの上にのせた「酸辣生蝦」(88元)
は、口に入れた瞬間、爽やかな酸味が広がる逸品。
主食にはパイナップルとエビの剥き身、カシューナッツが入った「菠蘿炒飯」(39元)がおすすめ。
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■松伸(漢威店) |
 |
●日本料理
------ 春のこだわり新メニュー登場
讃岐発の本格半生麺
讃岐産の半生麺を使用したざる蕎麦とざるうどん(3月中旬入荷予定)が新メニューに登場。強いコシと喉越しのよさがヤミツキになる美味しさ。また、秘伝のタレとさくさくの衣が特徴の天丼(70元)は、他にはないこだわりの一品。
お花見セット(88元)も見逃せない。
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■和一心 |
 |
●日本料理
------ 食通をもうならせるこだわりの本格日本料理
和一心の看板メニュー、まぐろ一番(160元)は、独自ルートで仕入れた本まぐろを使用。トロ、トロ炙り、赤身の握り鮨やネギトロの軍艦、細巻まで楽しめるまぐろ好きにはたまらない逸品。日本人料理長、佐々木良徳氏が丁寧に創り上げる料理の数々に舌鼓を打つこと間違いなしだ。
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■梅吉 |
 |
●日本料理
------ 新春を華やかに彩る旬の味覚満載の本格懐石
日本から直送される厳選素材を使用、日本人料理長が丹念に創り出す本格日本料理が味わえる梅吉。
新年会にもおすすめの会席コースは、300元/名から揃っており、盛り付けも美しい前菜や、本わさびをすりおろしていただく季節の魚の吹き寄せなど、繊細な味わいの料理の数々を堪能できる。
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■炭乃屋 |
 |
●焼肉料理
------ 大連産雪龍黒牛だから味わえる
モツの旨み
中国国内トップクラスの肉質を誇る黒毛和種の血統、雪龍黒牛のモツ(センマイ、マルチョウ、ギアラ)をふんだんに使った炭乃家自慢のモツ鍋。口の中に広がる甘い肉の香りは絶品。醤油風味と味噌風味があり、別料金なしで最後にうどんまたはご飯と卵の雑炊にすることもできる。
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■西万 |
 |
●焼肉料理
------ すべて黒毛牛&黒豚を使用
創業51年老舗のこだわり
昨年10月のオープン以来、西万の定番メニューとなった西万セット(120元)は、上ロース、上カ
ルビ、薄切りタン、黒豚リブロース、ホルモンの人気メニューが揃った豪華な盛り合わせ。炭火で焼いた後、お好みで味噌ダレか塩ダレでいただけ
ば、香ばしい風味と肉の旨みが口に広がり美味!
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■松伸 売店 |
 |
●惣菜デリカテッセン ------ 味も材料もそのままに
本格日本料理をテイクアウト
新光天地6階の店舗も人気の日本料理・松伸が、地下1階のデリカテッセンでお弁当や寿司の巻物
を販売。特におすすめなのがバッテラ(26元)。しゃりの中に大葉とガリが巻いてあり、鯖好きはもちろん、青魚は苦手……という人も、程よい酢加減でさっぱりしているのでいくらでも食べられそう。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■MOREL'S Restaurant&Cafe 莫労西餐庁 |
 |
●ベルギー料理 ------ ベルギービールと楽しみたい香り豊かなムール貝
大きな鍋にたっぷりつまったグランドマザースタイルのムール貝(98元)は、ベルギーの名物料理。
5〜6センチ粒のムール貝だけを選び、たまねぎと香草とともにボイル。テーブルに運ばれてきてから蓋をあけると湯気いっぱいにおいしい香りが
ただよう。秘伝のソースと一緒にご賞味あれ。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■日本料理 月山 |
 |
●日本料理 ------ ワビの旨みを引き出したお酒もすすむアワビの煮貝
大連産のアワビを醤油とみりんベースで軟らかくなるまで煮込んだアワビの煮貝。旨みが凝縮された味わいはお酒との愛称も抜群だ。一緒に煮込んだ肝も通にとってはたまらない。8月は一カ月間限定の特別価格48元/5個で提供中。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■焼肉 松岡 |
 |
●日本式焼肉 ------ 人気No1.カルビの実力!お肉の旨みを新ためて実感
看板メニューであるカルビの中でも人気No.1なのが、やわらかカルビ(98元/皿)。肉質、食感、旨み全てが納得のNo.1の味わい。特選リブロース(168元/皿)は、数量限定なうえ良質なものが入荷された時のみ提供される。高温の出る備長炭で焼き上げるお肉の美味しさを堪能しよう。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■和一心 |
 |
●日本料理・寿司 ------ 本マグロのトロを使用、お得感たっぷりのセット
トロと季節のネタをにぎったお得なセット、おまかせ(匠)(130元)。中でも本マグロを使用したトロのにぎりは生と焙りの2つの味わいを用意。口の中で広がる脂の甘みと、炙りを入れて引き立たせたマグロの香りを楽しもう。日本製のガス釜を使い、人肌に保たれたシャリも美味しさの秘訣。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■江戸前寿司 |
 |
●日本料理 ------ 築地のマグロを使用した三種のにぎりを手頃な価格で
単品だと値段の張るお寿司をひと皿にしたお得なセット、まぐろ三昧(70 元)。お店の看板メニューである築地から直で仕入れたマグロをさばいて握られた、大とろ、中とろ、赤身を一度に楽しめるのが嬉しい。メニューにはない裏メニューとして、 常連さんに好評という。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■韓寿苑 |
 |
●本格韓国料理・焼肉 ------ 味わい深いピリ辛ソース 韓国・春川名物の鶏カルビ
コリアンソースの鶏カルビ炒め(58元)は「冬のソナタ」で有名な韓国・春川の名物料理。コチュジャンベースのコリアンソースは、トッポギ(韓国餅)、サツマイモ、キャベツなど具だくさんで、辛味の中にまろやかなコクがある。各種の上質な焼肉メニュー(タレも日本人向け)と併せて注文しよう。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
 |
■将太無二 |
 |
●日本料理 ------ 国際美食大会金賞受賞のオリジナルドラゴンロール
雲中青龍巻(68元)は、エビの天ぷら、アボカドなどを巻き上げた創作巻き寿司。トビコや白ゴマの食感も心地よい。昨年の国際美食大会では金賞を受賞した。雲をイメージした春雨の揚げ物に青龍が踊っている姿も楽しい。他にも、30余種の創作ドラゴンロールや伝統的な20種の巻物がある。
|
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■西万 |
 |
●焼肉料理 ------ 「旨い!」と笑顔で言おう 大満足のメニュー豊富な肉料理
三重県松坂市で創業50年を迎えたお肉屋の3代目が開いた西万。黒毛牛や希少な黒豚ロースなどの厳選素材を使った各種の肉料理が味わえる。12月よりメニューが大幅に増加。焼肉でのおすすめは、牛ホルモンや上カルビ、黒豚ロースなどがセットになった西万セット(120 元)。もちろん炭焼き。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■韓寿苑 |
 |
●韓国料理・焼肉 ------ 脂の乗り具合も十分な特上カルビを炭焼きで
脂の乗り具合も十分な特上カルビ(180g/98元)を炭で焼いていただこう。炭は、煙が殆ど出ない圧縮されたものを使用。「もみダレ、つけダレも日本人の口に合うものを使っています」とオーナー。自慢の黒毛和牛のリブロース(250g/450元)も併せてオーダーしたい。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■松岡 |
 |
●アメリカンタイプの洋食 ------ 通なら分かるこの美味さ 3種のワケ有り新メニュー
見た目が悪いために納品されなかったロースエンドや、食べにくいために人気のなかった牛テール、筋の処理に手間がかかるゲタカルビなど、逸品の味ながらワケ有りなためにメニューから外されていた3種の部位が新登場。焼肉専門店なればこそ実現できたワケ有りな美味しさを堪能したい。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■GRANDMA’S KITCHEN |
 |
●アメリカンタイプの洋食 ------ タコスをアレンジした 食べ応え十分なサラダ
着飾らない料理でほっと一息つけるGRANDMA’SKITCHEN。見た目も楽しいタコスサラダ(48元)は、トウモロコシの皮で作ったお碗の中に、レタス、牛肉そぼろ、チーズなどがたっぷり盛られたイチオシメニュー。サワークリームやピリ辛のトマトソースとの相性も良い。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■霊泉 |
 |
●日本料理 ------ 音、香り、味の三重奏 五感で楽しむ焼き焼きセット
霊泉の焼き焼きセットは、松茸やマコモ茸、牛タンなどを七輪を使い、卓上で自分の好きなように焼いていただく。備長炭を使用し、焼き上げる時の音と香りまで堪能できる楽しいメニューだ。100元と和牛がプラスされる150元の2コースがある。また、看板メニューである手打ち蕎麦も外せない。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■江戸前寿司 |
 |
●日本料理 ------ 脂ののった三種のえびを江戸前寿司でいただく幸せ
脂がのり、上品な甘みを含んだ上質のえびをお寿司としていただく。えび三昧は、牡丹えび、甘えび、 蒸し車えびの新鮮な3種のえびをこだわりのシャ リと握りあげる。本場江戸前の味を北京でもぜひ味わおう。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■ |
 |
●韓国料理 ------ コチュジャンの辛さと素材の旨みを凝縮させた一皿
暑い季節におすすめのスケトウダラともやしのコチュジャン蒸し(120元)。豊かな辛さをもつコチュジャンにタラともやしから出る甘みと旨みが凝縮されている。この一皿を食べに来店するリピーターも多いという大人気メニューだ。残ったスープを使い、チャーハンも作ってくれる。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■the pink loft |
 |
●東南アジア料理 ------ 暑い季節こそ食べたい レッドホットカレー
これからの暑い季節にこそ辛口の料理を食べたいもの。紅 (39元)は、ココナツミルクで味を調え、辛さの中にも滑らかなコクがあるホットカレー。中に入れるお肉は、鶏肉・牛肉・豚肉から選べる。その他、パイナップルご飯(39元)や各種のお菓子類も合わせて注文しよう。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■香鰻 |
 |
●活き鰻専門店 ------ 炭で焼く専門店の味わいを お酒もすすむ鰻料理
お店で捌いた鰻を炭で焼き上げる活き鰻専門店。香り高い「鰻の蒲焼き(100元/ハーフサイズは70元)」や、鰻本来の旨みを堪能できる「鰻の白焼き」など専門店ならではの味わいを楽しみたい。「鰻の骨せんべい(25元)」や「ひつまぶし(90元)」、「肝吸い(35元)」なども併せて注文しよう。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■陶朱公館 |
 |
●広東料理・邱家菜 ------ 文人塁客を魅了してきた 邱永漢氏の家庭料理「邱家菜」
「邱家菜」は本来、直木賞作家であり経済評論家の邱永漢氏の奥さんが、来客をもてなすために作られた家庭料理。しかし、その味は文人塁客の間で評判となり「週間ポスト」にてメニューが連載され単行本も出版されたほど。そのメニューの一端を陶朱公館に伝授。約30種の美味が味わえる。あっさりとした中華は日本人の口にもよく合う。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■RBL |
 |
●modern Japanese cuisine with touch of western food ------ 伝統にモダンテイストをプラス 目にも舌にも美味しい日本料理
王府井の小吃街近くという絶好のロケーションを誇る同店。エントランスから始まるラウンジでウェイティングドリンクを楽しんだら、2階のレストランへ。NYの和食屋で修行したシェフMax氏が腕をふるう料理は、どれもニュースタイル和食と呼ぶのに相応しい。日本でも職人の経験があるだけに和食の基本は残しつつ、フォアグラを使ったり、フレンチのようにソースを添えて供したりとそのアイデアは感動モノだ。食後は1階奥のライブバーへ。ここには、ひと夜をゆっくり楽しめる空間が用意されている。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■ 江南 |
 |
●四川料理 ------ 一手間かけて作られる
香りの高いロブスター料理
高級四川料理店として著名な 江南だが、今回紹介するのは洋のメニュー。「ロブスターのチーズかけオーブン焼(168元)」は、切り分けて炒めたロブスターの上に、バターで炒めたパン粉・にんにく・たまねぎなどを混ぜたココナツミルクとたっぷりのチーズを乗せてオーブンで黄金色に焼きあげる。一手間かけて作られる味わいを楽しみたい。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|
 |
■RBL |
 |
●modern
Japanese cuisine with touch of western
food ------ 変わりダネも味わえる素材にこだわったお鮨セット
お店おすすめの「寿司主菜(180元)」は、マグロの赤身や赤貝の他、なかなか食べられないマンボウなど7貫の鮨と鉄火巻き1本がセットになっている。握るのは、日本で経験を積み、評価の高いアメリカ人チーフシェフのMax
Levyさん。和の料理以外にも「中式白酒 牛肋排(200元)」や「干煎扇貝配西柚汁(80元)」などの洋のメニューも併せてオーダーしたい。 |
 |
 |
more>> |
 |
|
|
|