 |
 |
 |
Number 6月30日号 |
日本国駐華大使館広報文化センター閲覧室 | |
 |
文藝春秋/540円 |
 |
 |
1980年4月の創刊以来、アスリートの心理を描写した記事と美しい写真で世界のスポーツシーンを切り取ってきたNumber。6月30日号は、「日本代表・全証言」と題し、2006年ドイツW杯の出場が決定したジーコジャパンの素顔に迫る。中村俊輔、大黒将志、柳沢敦らがアジア地区予選を振り返りつつ、ゲーム当時の心境などを『証言』する。
 |
 |
日本国駐華大使館広報文化センター閲覧室
DATA
時:月・水〜金曜10:00〜17:30、土曜13:00〜17:00(火・日曜休み)
※12/29(水)〜1/3火)は休み
住:朝陽区建国門外大街21号国際倶楽部弁公楼2F
電:6532-2138
※発行3ヵ月以降無料貸出。書籍の貸し出しには会員登録が必要(要パスポート・顔写真) | |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
到巴黎去看秀 |
北京図書大厦 |
 |
|
 |
林志玲/農村読物出版社/30.00元 |
 |
 |
 |
中国台湾のトップモデル・林志玲(リン・チーリン)が、パリコレを100倍楽しむ方法を伝授。6大会場のデータといった基本的な情報以外にも、期間中に発行されるフリーペーパーの紹介、パリコレで注目すべきポイント、当日に着る服装のアドバイスなど、初心者に優しい内容になっている。パリのブランドショップの詳細データ付き。
|
 |
北京図書大厦
DATA 時:8:30〜21:00 住:西城区長安街17号 電:6607-8477
|
 |
 |
|
| |
 |
 |
 |
人生カチカチ山 女の幸せ探して三千里 |
中国図書進出口集団総公司書店(本店) | |
 |
松田洋子/角川書店/1200円 |
 |
 |
オヤジギャグとブラックユーモアで、世間を斜めに叩き斬る『負け組み』漫画家・松田洋子が『勝ち組み』漫画家を目指し、有珠山の大噴火、ラスベガスなどを大胆に取材。同行の編集ゴロ・成田とのやり取りとマスゲーム観戦ツアー旅行記は必見。中年で無職のおっさんを主人公にした書下ろし「薫の実話」もインパクト大。
|
 |
 |
 |
中国図書進出口集団総公司書店(本店)
DATA
時:10:00〜17:00
住:朝陽区工体東路16号大楼2階
電:6500-1336
※日本書籍購入レートは1元=約15円です。 | |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
麦柯「突囲」 |
 |
|
上海声像 「這個、那個」「突囲」など10曲収録 |
 |
 |
今年3月にリリース、インターネットを中心に大ヒット中の「這個、那個」で一躍有名になった麦柯(マイケル)。注目のデビューアルバムは、表現力に長けたボーカルと、ピュアで透明感のあるポップサウンドが融合して聴き応えあり。 |
 | |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
「MADE IN JAPAN」 |
 |
ソニーミュージック 「No One Else Come Close」
(ゴスペラーズ:原曲Backstreetboys)など15曲収録 |
 |
 |
ボブ・マーリーの「jamming」、レディオヘッドの「CREEP」など、往年の英語ナンバーを中島美嘉、ゴスペラーズなど、ソニーミュージック所属のアーティストがカバー。それぞれ15名のミュージシャン色にアレンジされた名曲に酔いしれたい。 |
 | | |
 |
 |
|
倪睿思「倪主角」 |
|
 |
|
ソニーミュージック 「Tequila的愛」「倪主角」など10曲収録 |
|
 |
 |
アジア音楽フェスティバル金賞などの実績から天才シンガーと評される倪睿思(ニラース)の1st。中国香港のヒットメーカー、ジム・リーがプロデューサーとして参加。しっとりしたR&Bサウンドを前面に押し出した内容に満足できる。 |
 | |
 |
 |
|
 |
● Jamic今月のおすすめ 日本の最新音楽はいかがですか? |
 |
|
★ NO.1 NEWS |
|
 |
|
「touch」 |
|
 |
 |
ケツメイシのRyojiらが楽曲を提供しているNEWSの1st。メンバーの山下智久が作詞作曲を手掛けた「LOVE SONG」や「きらめきの彼方へ」などを収録。
(2005年4月27日発売) |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
★ NO.2 ポルノグラフィティ |
 |
「THUMPx」 |
 |
 |
約2年ぶりのオリジナルアルバム。ヒットシングル「シスター」「黄昏ロマンス」など、これまでのポルノとは違ったしっとり路線の楽曲に注目してみよう。
(2005年4月20日発売) |
 | | |
 |
|
 |