 |
|
梁咏h 「帰属感」 |
 |
美カ音像「帰属感」「回不来」「沈迷」など11曲収録 2004年4月 発表 |
|
 |
梁咏h(ジジ・リョン)1年半ぶりの北京語アルバム。収録の11曲は、戴佩二、ビビアン・スーなど、15人すべてが女性プロデューサーで、自身も作曲を手掛けている。完璧を求めて12バージョンをレコーディングしたという悲しいラブソング「沈迷」に注目しよう。 |
|
 |
|
 |
|
大地「大地」 |
 |
ソニーミュージック「出発」「期待」など10曲収録 2004年7月 発表 |
|
 |
ソニーミュージックの全面的なバックアップの下、全アジアでプロモーション活動を展開する大地のセカンドアルバム。どこかB’zを思わせるような重厚なロックサウンドは印象的。収録の「期待」は「スパイダーマン2(中国語版)」の主題歌にも選ばれている。
|
|
|
|
|
陳小春「黒洞」 |
 |
美カ音像「36世紀」「給我一個機会」など10曲収録 2004年5月 発表 |
|
 |
陳小春(ジョーダン・チャン)通算8枚目となる北京語アルバムは、前回までのヒップホップ、R&B色から一転。ハードで力強いロック色を全面的に押し出した仕上がりとなっている。1500年後の流行音楽を『予言』して製作されたという「36世紀」も興味深い。 |
|
 |
|
 |
|
陳明「譲愛情優先」 |
 |
「譲愛情優先」「情花」「無謂」など10曲収録 2004年7月 発表 |
|
 |
前作「幸福」より4年を経て陳明がリリースしたニューアルバムは全10曲を自身でプロデュースした力作。収録されている『女性三部作』の「情花」、「Like an Angel」、「無謂」は、それぞれ違った3つの角度から現代都市に暮らす女性の心情と考え方を描写している。 |
|
|
|
|
シャルロット・チャーチ「Enchantment」 |
 |
「Habanera」「明日に架ける橋」など15曲収録 2004年3月 発表 |
|
 |
1999年に12歳で衝撃デビューし、同年全英アルバムチャート史上最年少で4位を記録。以来心温まる美声で世界中のファンを魅了するシャルロット・チャーチ。従来のクラシカル路線を保ちながらポップ色も強めたこの一枚から彼女の新しい魅力が見出せる。 |
|
 |
|
 |
|
汪鋒「笑着哭」 |
 |
華納唱片「飛得更高」「笑着哭」など10曲収録 2004年6月 発表 |
|
 |
新世代中国ロックの先駆者として赤マル急上昇中の汪鋒。このアルバムで作詞作曲アレンジを全てこなし、自身が持つソングライティングの才能を遺憾なく発揮している。移り行く時代の中で居場所を見出せない自分を表現している「門開了」は必聴の一作。 |
|
|
|
● 今月のおすすめ 日本の最新音楽はいかがですか? |
|
★ NO.1 森山直太郎 |
 |
新たなる香辛料を求めて |
|
 |
直太朗の稀代の表現力
独自の歌唱で新しい音楽を生む森山直太朗初のフルアルバム。『もはや僕は人間じゃない』のキャッチフレーズで話題を呼んだ「生きとし生けるものへ」も収録。(2004年5月26日発表)
|
|
 |
|
 |
|
★ NO.2 FLOW |
 |
GAME |
|
 |
5人組ロックバンドのメジャーデビュー
「贈る言葉」のユニークな青春パンクアレンジで人気を呼び、2003年7月に「ブラスター」でメジャーデビューを果たしたFLOW待望のファーストアルバム。(2004年5月26日発表)
|
|
|
|
 |